《 10月29日 》

    アイランド・ピークB.C ( 5 2 0 0 m ) ⇒ チュクン ( 4 7 3 0 m ) ⇒ ディンボチェ ( 4 4 1 0 m ) ⇒ パンボチェ ( 3 9 3 0 m )

   10月29日、朝食後に今回のアイランド・ピークの登頂をサポートしてくれたスタッフ達にチップを手渡す。 荷物を運ぶヤクの到着が遅れ、ようやく10時過ぎにB.Cを発つ。 今日はチュクン、ディンボチェを経て、パンボチェ(3930m)まで下る。 B.Cの雪解けは少し進んだが、テントの数は変わってなかった。 

   今日も風が強く、冷たい風が谷の下から吹き上げてくる。 ローツェの南壁には雪煙が舞っていた。 モレーンの背に上がると、所々で立ち止まってはアイランド・ピークの写真を撮る。 下山後に登れた山の写真を撮ったり、眺めたりするのは本当に嬉しいものだ。 チュクンには1時過ぎに着いたが、ディンボチェのロッジで昼食の予約をしているとのことで、ポテトチップでつなぎながら先に進む。 アタックの翌日の疲れた体では、下りとはいえ歩くスピードは上がらない。 2時半過ぎにようやくディンボチェのロッジに着いた。 アマ・ダブラムの山裾の残雪は少し溶けて地肌が見えるようになった。

   あいにくロッジの食堂にはお客さんが多く、出発は4時前になってしまった。 ディンボチェに泊まっていきたい気持ちにムチを打って、他のメンバーが待つパンボチェへ下る。 天気は次第に下り坂となり、相変わらず風が止まずに寒い。 トレッキングルートを歩くポーターやトレッカーの姿は殆ど見られなくなった。 5時半を過ぎると周囲が暗くなり始めた。 パンボチェの上の集落への道を緩やかに登っていくと、前方で手を振る人影が見えた。 田口さんとチェリンだった。 二人はわざわざ集落の外れまで迎えに来てくれた。 田口さんからロブチェ・イースト(6119m)の土産話を聞きながらロッジに向かう。 喧噪のアイランド・ピークとは違い、同じ日に登ったパーティーは無く、快晴無風の山頂でゆっくり寛げだということで羨ましかった。 

   日没と同時にパンボチェのロッジに着き、一週間ぶりに隊員とスタッフ全員の顔が揃った。 ロッジの夕食は野菜の量が格段に多くなり、標高も下がったので、久々に満腹以上に食べた。 夜中に一度も起きることなく、久々に熟睡することが出来た。


アイランド・ピークB.C (5200m) ⇒ チュクン (4730m) ⇒ ディンボチェ (4410m)


ディンボチェ (4410m) ⇒ パンボチェ (3930m)


B.Cの朝


B.Cから見たカン・レヤムウ


登頂をサポートしてくれたスタッフ達にチップを手渡す


荷物を運ぶヤク


B.Cの雪解けは少し進んだが、テントの数は変わってなかった


ローツェの南壁には雪煙が舞っていた


イムジャ・コーラ(川)の源流


モレーンの背から見たアイランド・ピーク


昼過ぎにチュクンまで下る


アマ・ダブラムの山裾の残雪は少し溶けて地肌が見えるようになった


ディンボチェのロッジでの昼食


天気は次第に下り坂となり、風が止まずに寒かった


田口さんとチェリンがパンボチェの集落の外れまで迎えに来てくれた


日没と同時にパンボチェのロッジに着いた


一週間ぶりに登山隊全員の顔が揃った


夕食は野菜の量が格段に多くなった


B A C K  ←  《 10月28日 》

N E X T  ⇒  《 10月30日 》

アマ・ダブラム