30歳の時に観光で訪れた上高地の河童橋から仰ぎ見た穂高の雄姿に惹かれ、山登りを始めました。 それから数年後に行った飯豊連峰では破天荒による濃霧で道を失い、天気の悪い日には山に登らないことを固く心に誓いました。 その後は青空の下で春夏秋冬の季節に相応しい風景や展望を求め、日本各地の名峰・寂峰・岩稜・藪山に足繁く通い、いつの頃からか自らを青空山岳会と称するようになりました。
40歳になる直前に初めての海外旅行でカナダのロッキー山脈を訪れ、変化に富んだ氷河の山々や無数の美しい湖沼、そして日本にはいない動物や高山植物を見てからは、すっかり海外の山の魅力にとりつかれてしまいました。 その後はヨーロッパアルプスを中心に、北米・南米・アフリカ・ニュージーランド・ネパールの山々にも僅かばかりの足跡を残しました。
感動を共有出来ない単独行は嫌いです。 幸いにも今は妻という良きパートナーに恵まれ、今後も健康と山への情熱が続く限り、未知の山の頂に立つことを夢見ながら、記録よりも記憶に残る山登りを続けていきたいと思っています。 この拙いHPは、以前所属していた山の会への報告用として書いた海外登山の日記をベースに、パソコン音痴の素人が一念発起して作ったものです。 未だ完成には至りませんが、ご訪問いただいた方との情報交換が出来たら幸いです。
★ 埼玉県春日部市在住 63歳 (2023年3月現在)★