2  0  2  2  年  1  0  月  

《 20日 》    金草岳 ・ 冠山 ・ 部子山

冠山峠 〜 桧尾峠 〜 白倉岳 〜 金草岳 〜 冠山峠 〜 冠山  (往復)

   福井県池田町・岐阜県揖斐川町の金草岳(1227m*ぎふ百山)を冠山峠の登山口から登り、下山後は同じ冠山峠の登山口から日本三百名山の未踏の山(15座)のうち、福井県池田町・岐阜県揖斐川町の冠山(1257m*日本の山1000)を継続して登った。

   金草岳と冠山は登山口が同じ冠山峠なので、どちらの山を先に登るか悩ましかったが、ガイドブックに従って金草岳を先に登った。 両山とも標高はほぼ同じだが、色付き始めた紅葉は冠山の方が一枚上手のように思えた。 予報どおりの快晴の天気に恵れ、両山とも山頂から360度の素晴しい展望を満喫出来た。


赤点*登山口   緑点*桧尾峠   紫点*白倉岳   青点*通過点


冠山峠


冠山峠から見た冠山


冠山峠の金草岳登山口


冠山峠と桧尾峠の間から見た部子山(左奥)と白山(右遠景)


冠山峠と桧尾峠の間から見た金草岳


冠山峠と桧尾峠の間から見た冠山


冠山峠から桧尾峠へ


冠山峠から桧尾峠へ


冠山峠から桧尾峠へ


桧尾峠付近の998m地点


998m地点から見た部子山(中央奥)


桧尾峠から白倉岳へ


桧尾峠と白倉岳の間から見た冠山(中央奥)


桧尾峠から白倉岳へ


桧尾峠から白倉岳へ


桧尾峠から白倉岳へ


白倉岳の山頂


白倉岳から金草岳へ


白倉岳と金草岳の間から見た金草岳


白倉岳から金草岳へ


金草岳の山頂


山頂の山名板


山頂の三角点


山頂から見た冠山(中央手前)と能郷白山(中央奥)


山頂から見た部子山(中央奥)


山頂から見た三周ケ岳(中央奥)


山頂から見た白山(左遠景)と別山(右遠景)


山頂から見た槍・穂高連峰(左遠景)と乗鞍岳(右遠景)


山頂から見たますたに湖


金草岳から冠山峠へ


金草岳から冠山峠へ


金草岳から冠山峠へ


金草岳から冠山峠へ


金草岳と冠山峠の間から見た冠山


冠山峠の金草岳登山口


赤点*登山口   青点*通過点


冠山峠の冠山登山口


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口と冠山の間から見た冠山


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口と冠山の間から見た冠山


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


登山口から冠山へ


冠山の山頂


山頂の標石


山頂の三角点


山頂から見た金草岳(中央奥)


山頂から見た能郷白山(中央奥)


山頂から見た部子山(中央奥)


山頂から見た白山(中央遠景)


山頂から見た蕎麦粒山(中央遠景)と徳山湖


冠山から冠山峠へ


冠山と冠山峠の間から見た冠山


冠山から冠山峠へ


冠山と冠山峠の間から見た冠山


東部農道終点 〜 部子山 〜 部子山神社跡  (往復)

   福井県大野市・池田町の部子山(1464m*日本の山1000)を登った。 登山口にアプローチする東部農道(通行期間は6月中旬から11月中旬まで)は全面舗装で路面状態が良く、登山道の起点となる展望台を過ぎて山頂直下の農道の終点まで車で上がってしまったが、なぜ観光地でもない部子山にここまで車道を通す必要があったのか分らなかった。 残雪期が似合いそうな山なので、近隣の銀杏峰と合わせて再訪したいと思った。


赤点*東部農道終点   青点*通過点


東部農道の案内板


東部農道


東部農道終点


登山口


登山口から部子山へ


登山口から部子山へ


部子山の山頂


山頂の山名板


山頂の三角点


山頂から見た銀杏峰


山頂から見た姥ケ岳(中央手前)と能郷白山(右奥)


山頂から見た冠山(中央奥)


山頂から見た大日山(中央遠景)


山頂から見た白山(中央遠景)


部子山から部子山神社跡へ


部子山神社跡


部子山神社跡付近から見た部子山



2 0 2 2 年    ・    山 行 記    ・    T O P