2  0  2  1  年    3  月  

《 8日 》    銀山峠 ・ 高尾嶺 ・ 富士山

   県道53号線 〜 銀山峠入口 〜 銀山峠 〜 778m地点 〜 高尾嶺  (往復)

   会津百名山の未踏の山(23座)のうち柳津町の銀山峠(650m)と高尾嶺(869m)を縦走して登った。 天気予報が外れて曇りとなってしまったが、緩やかな尾根は薮がなく快適で、雪が締っていたので終始つぼ足で歩けた。 地味な銀山峠にはそれと分る目印は何もなく、JPSで位置を確認するしか術がなかった。 地形図に登山道が記されていない高尾嶺も山頂に山名板などが見られない寂峰だった。 帰路は銀山峠の手前から軽井沢銀山跡に下った。


国土地理院の地形図


県道53号線の路肩の駐車地


県道53号線から銀山峠入口へ


県道53号線から銀山峠入口へ


県道53号線から銀山峠入口へ


銀山峠入口


銀山峠入口から銀山峠へ


銀山峠入口から銀山峠へ


銀山峠入口と銀山峠の間から見た高尾嶺


銀山峠入口から銀山峠へ


銀山峠入口から銀山峠へ


銀山峠


銀山峠付近の675m地点


銀山峠から778m地点へ


銀山峠から778m地点へ


銀山峠から778m地点へ


銀山峠から778m地点へ


778m地点から見た高尾嶺


778m地点から高尾嶺へ


778m地点と高尾嶺の間から見た高尾嶺


778m地点から高尾嶺へ


778m地点から高尾嶺へ


778m地点から高尾嶺へ


高尾嶺の山頂


山頂から見た飯豊連峰


高尾嶺から軽井沢銀山跡へ


高尾嶺から軽井沢銀山跡へ


軽井沢銀山の大煙突


大煙突の案内板


銀山跡から県道53号線へ


銀山跡から県道53号線へ


394m地点 〜 富士山  (往復)

   会津百名山の未踏の山(21座)のうち西会津町の富士山(508m)を登った。 午前中の曇天が嘘のように昼過ぎから快晴の天気となった。 地形図に登山道が記されていないので394m地点から南側の尾根を登ったが、途中で新しい立派な道標が見られ、東側の立岩集落と西側の泥浮集落からの登山道があることが分った。 1時間足らずで登れる低山だが、山頂付近からは飯豊連峰の眺めが秀逸だった。


国土地理院の地形図


泥浮集落付近の駐車地


394m地点


394m地点から富士山へ


394m地点から富士山へ


394m地点から富士山へ


394m地点から富士山へ


394m地点と富士山の間で見た道標


394m地点から富士山へ


394m地点と富士山の間から見た磐梯山


394m地点から富士山へ


富士山の山頂


山頂付近から見た飯豊連峰


山頂付近から見た高曽根山


山頂付近から見た飯森山


泥浮集落の登山口


2 0 2 1 年    ・    山 行 記    ・    T O P