2  0  2  1  年    2  月  

《 22日 》    大仏山 ・ 愛宕山

   小野川 〜 874m地点 〜 喰丸峠 〜 962m地点 〜 大仏山  (往復)

   会津百名山の未踏の山(33座)のうち昭和村の大仏山(994m)を登った。 会津百名山には同じ山名で喜多方市に大仏山(708m)がある。 計画では小野川集落の国道401号線と県道32号線の分岐付近から地形図に登山道が記されている喰丸峠へ登り、峠からは緩やかな尾根を辿ることにしていたが、分岐付近には駐車する場所がなく、また滝谷川に架かる橋が雪で埋もれていたので、県道32号線を1キロほど北に向かった735m地点付近からスノーシューで874m地点を通って喰丸峠に登った。 予想どおり喰丸峠から先もトレースはなく、962m地点へは踏跡がありそうな緩やかで歩き易い尾根となったが、962m地点と大仏山の間には地形図では読めないニセピークがあり、僅かな距離だが時間が掛った。 雑木に囲まれた山頂は展望が冴えなかったが、年間の登山者が一桁ではないかと思われるほどの寂峰に登れて良かった。 下山後はまだ貴重な快晴の天気が続いていたので、短時間で登れる近隣の愛宕山を登ることにした。


国土地理院の地形図


735m地点付近の駐車地


小野川から874m地点へ


小野川から874m地点へ


小野川から874m地点へ


小野川から874m地点へ


小野川から874m地点へ


小野川から874m地点へ


小野川から874m地点へ


駐車地から874m地点へ


874m地点


874m地点から見た962m地点


874m地点から喰丸峠へ


874m地点から喰丸峠へ


874m地点から喰丸峠へ


喰丸峠


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠と962m地点の間から見た大仏山


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠から962m地点へ


喰丸峠と962m地点の間から見た博士山


喰丸峠と962m地点の間から見た志津倉山


喰丸峠から962m地点へ


962m地点


962m地点から大仏山へ


962m地点から大仏山へ


962m地点と大仏山の間から見た大仏山


962m地点から大仏山へ


962m地点から大仏山へ


962m地点から大仏山へ


962m地点から大仏山へ


962m地点から大仏山へ


大仏山の山頂


山頂から見た志津倉山


大仏山から962m地点へ


大仏山から962m地点へ


大仏山から962m地点へ


962m地点から喰丸峠へ


962m地点から喰丸峠へ


962m地点から喰丸峠へ


喰丸峠から874m地点へ


874m地点から小野川へ


874m地点と小野川の間から見た博士山


874m地点から小野川へ


愛宕山登山口 〜 愛宕山  (往復)

   会津百名山の未踏の山(32座)のうち昭和村の愛宕山(745m)を登った。 麓の大芦地区の里山で登山口から山頂までの標高差は僅か150mだ。 大山祇神社の建つ登山口の雪が脆くて難儀したが、神社の右手から登山道の道型が見られ、次第に積雪が少なくなる登山道を登った。 愛宕山神社が建つ山頂からは眼下に大芦地区が見渡せ、図らずも先ほど登った大仏山の眺めが良かった。


国土地理院の地形図


国道401号線の除雪終了点


除雪終了点から見た愛宕山


愛宕山登山口


登山口から愛宕山へ


大山祇神社


登山口から愛宕山へ


登山口から愛宕山へ


登山口から愛宕山へ


登山口から愛宕山へ


愛宕山の山頂


山頂の愛宕山神社


神社の内部


山頂から見た大仏山(中央)


山頂から見た博士山(中央奥)


山頂から見た志津倉山(中央奥)


山頂から見た御前ケ岳


2 0 2 1 年    ・    山 行 記    ・    T O P