2  0  2  0  年    3  月  

《 19日 》    鋸山 ・ 袴腰山

花立登山口 〜 花立峠 〜 鋸山  (往復)

   新潟百名山の未踏の山(37座)のうち中越(長岡市)の鋸山(765m)を登った。 昨日の山と同様に寡雪による自然融雪で登山口まで車で入れた。 低山ながら一等三角点のある山頂は展望が良かった。 長岡市街からのアプローチが良いためか、三連休前の平日にもかかわらず、下山中に10名以上の登山者とすれ違った。


花立登山口


登山口の案内板


登山口から花立峠へ


登山口と花立峠の間から見た鋸山


登山口から花立峠へ


花立峠


花立峠から見た越後三山


花立峠から見た上権現堂山


花立峠から見た毛猛山


花立峠から鋸山へ


花立峠から鋸山へ


鋸山の山頂


山頂の展望方位盤(昭和25年製)


山頂から見た長岡市街


山頂付近から見た守門岳


山頂付近から見た粟ケ岳


カタクリ


水芭蕉


   八木神社 〜 八木ケ鼻 〜 袴腰山 〜 高城城址 〜 ひめさゆり登山路入口 〜 八木神社  (周回)

   新潟百名山の未踏の山(36座)のうち中越(三条市)の袴腰山(526m)を登った。 低山ながら急峻な山で高度感があり、背後に聳える粟ケ岳の眺めが素晴らしかった。 フェーン現象で気温が上昇した午後に登ったため、夏山のような暑さが堪えた。


麓から見た袴腰山


登山口付近から見た八木ケ鼻


登山口の八木神社


登山口から八木ケ鼻へ


登山口から八木ケ鼻へ


八木ケ鼻(272m)の山頂


八木ケ鼻から見た袴腰山


八木ケ鼻から見た粟ケ岳


八木ケ鼻から見た守門岳


八木ケ鼻から袴腰山へ


八木ケ鼻と袴腰山の間から見た白根山


八木ケ鼻から袴腰山へ


ヤマザクラ


八木ケ鼻から袴腰山へ


八木ケ鼻と袴腰山の間から見た袴腰山


八木ケ鼻から袴腰山へ


袴腰山の山頂付近から見た粟ケ岳


袴腰山の山頂付近から見た白山


袴腰山の山頂


袴腰山の山頂から見た守門岳


袴腰山から高城城址へ


袴腰山から高城城址へ


高城城址


高城城址の案内板


高城城址の傍らに建つ避難小屋


避難小屋の内部


高城城址からひめさゆり登山路入口へ


ひめさゆり登山路入口


2 0 2 0 年    ・    山 行 記    ・    T O P