《 25日 》 笠ケ森山 ・ 高土山 ・ 中山
滑川砂防ダム 〜 登山口 〜 鶏峠 〜 笠ケ森山 〜 鶏峠 〜 下山口 〜 滑川砂防ダム (周回)
うつくしま百名山(福島百名山)の未踏の山(39座)のうち南東部(須賀川市)の笠ケ森山(1012m)を登った。 登山口に通じる県道67号線は冬期通行止めの期間に入っていたが、道路に積雪がなかったためか、滑川砂防ダムまで車で入れたため、登山口まで車道を30分ほど歩くだけで済んだ。 道路のみならず今月初めに降った雪も殆ど溶けていたので、図らずもコースタイムどおりで歩けた。 この時期では珍しい冬型ではない天気で、テレビ中継用の反射板が建つ山頂からの展望は予想以上に良かった。
藤沼神社 〜 登山口 〜 高土山 (周回)
うつくしま百名山(福島百名山)の未踏の山(38座)のうち南東部(須賀川市)の高土山(729m)を登った。 天気はとても良かったが、太い木々に囲まれた山頂からの展望は乏しかった。
北コース登山道入口 〜 中山 〜 石柱の丘 〜 北コース登山道入口 (周回)
うつくしま百名山(福島百名山)の未踏の山(37座)のうち南西部(下郷町)の中山(856m)を登った。 地元では金塚山と呼ばれている、景勝『塔のへつり』を見下ろす位置にある山で、低山ながら無木立の山頂からの小野岳や大戸岳の展望は秀逸だった。