《 15日 》 太郎山 ・ 子檀嶺岳 ・ 冠着山
裏参道登山口 〜 太郎山 〜 太郎神社 (往復)
妻の腰痛のリハ山行で、信州百名山の未踏の山(12座)のうち、中部(上田市)の太郎山(1164m)を登った。 地元の人からとても愛されている山のようで、毎日のように登っている人が多く見られた。 山頂からの展望は素晴らしく富士山も遠望された。
当郷管社コース登山口 〜 子檀嶺岳 (往復)
妻の腰痛のリハ山行で、信州百名山の未踏の山(11座)のうち、中部(青木村)の子檀嶺岳(こまゆみだけ)(1223m)を登った。 上田市からも近く太郎山と同じように地元の人に愛されている山のようで、山頂からの眺めも素晴らしかった。 山頂には元旦登山で子供達が暖をとるための薪が置かれていた。
鳥居平登山口 〜 冠着山 (往復)
妻の腰痛のリハ山行で、信州百名山の未踏の山(10座)のうち、中部(筑北村)の冠着山(1252m)を登った。 登山口の標高が高く、車で登るような感じの山だった。