《 18日 》 ピヤシリ山 ・ 函岳
ピヤシリ山登山口 〜 ピヤシリ山 (往復)
妻の腰痛のリハ山行で、北海道百名山のピヤシリ山(987m)を登った。 同峰はジャンプ台のあるピヤシリスキー場の背後に聳える山で、通行止めの未舗装の林道を30分ほど歩き、林道の終点に建つ避難小屋から登山道を数分歩くだけで容易に登頂出来た。 天気は予報どおりあまり良く無かったが、図らずも初めて利尻山が見えた。
函岳ヒュッテ 〜 函岳 (往復)
妻の腰痛のリハ山行で、北海道百名山の函岳(1129m)を登った。 同峰は6月中旬から10月中旬までの5か月間、山頂まで通じる27キロの未舗装の林道が解放され、この期間は車で山頂まで登れるユニークな山で、標高以上に裾野が広い巨大な丘のようだった。 登山者は皆無で本州からのバイクでのツーリングの人が多かった。