《 22日 》 観音山 ・ 桜山
観音山公園 〜 白衣大観音 〜 観音山 〜 観音山公園 (周回)
妻の腰痛のリハ山行で、群馬百名山の未踏の山(4座)のうち、群馬県南部の観音山と桜山の2座を登った。 観音山(227m)は高崎市のシンボルとも言える高崎観音(白衣大観音)が建つ山で、観音山公園からの遊歩道を周回して登り、20体の仏像が安置されている白衣大観音(42m)の胎内も拝観した。
第一駐車場 〜 桜山 (往復)
桜山(591m)は冬桜で有名な桜山公園の最高地点で、園内の第一駐車場から遊歩道を歩いて登った。 冬桜の時期はすでに終わっていたが、違う種類の早咲きの桜や蝋梅・福寿草などが僅かに見られた。