2  0  1  9  年    2  月  

《 3日 》    安戸山 ・ 鶏岳 ・ 多気山

蟇沼登山口 〜 安戸山  (往復)

   栃木百名山の未踏の山(3座)の栃木県北部の安戸山と鶏岳、そして南部の多気山を登った。 安戸山(1151m)は塩原の蟇沼登山口から往復して登った。 この時期の塩原周辺の山にしては雪が異常に少なく、ワカンの出番は無かった。 山頂手前の林道から登山道への入口を見落としてしまい、図らずも最短ルートの冬道で山頂へ登った。


蟇沼登山口の駐車地


蟇沼登山口から安戸山へ


蟇沼登山口と安戸山の間から見た安戸山


山頂手前の林道から登山道への入口(右)


最短ルートの冬道で山頂へ登った


安戸山の山頂直下から見た日留賀岳


安戸山の山頂


麓から見た安戸山(中央右奥)


鶏岳登山口 〜 鶏岳  (往復)

   鶏岳(668m)は塩谷の西古屋の集落の外れにある鶏岳登山口から往復して登った。 山頂手前からはロープが張られた急坂が続き、山頂は地味ながら女峰山や高原山の展望が良かった。


麓から見た鶏岳


鶏岳登山口


鶏岳登山口から鶏岳へ


山頂手前からはロープが張られた急坂が続いた


鶏岳の山頂


鶏岳の山頂から見た女峰山(右)と男体山(左)


鶏岳の山頂から見た高原山


鶏岳の山頂から見た鶏鳴山


   多気山参道入口 〜 御殿平 〜 多気山 〜 多気山不動尊 〜 多気山参道入口  (往復)

   多気山(377m)は古賀志山の近くにある山で、多気山参道入口から往復して登った。 山頂一帯は御殿平という多気城跡で、山頂付近には多気山不動尊があり、地元では有名な山のようだった。


麓から見た多気山


多気山参道入口


多気山参道


多気山への登山道の入口


多気山参道から多気山へ


御殿平(多気城跡)


多気山の山頂


多気山の山頂付近の案内板


多気山の山頂付近から見た古賀志山


多気山不動尊


   昨年骨折した指のリハビリを兼ねて年初から栃木百名山の未踏の山(1月3日現在で51座)を継続して登り、ちょうど1か月で全ての山を登り終えたが、最初に登った葛老山を始め多くの山がどこにあるのか、そしてどんな山なのか全く分からない状況だった。 また、標高が500m以下の低山や地形図に登山道が記されていない山も多く、その山に一番相応しい登山ルートを探し当てるのに苦労したが、先人達の辿ったルートをネットで調べながら、極力ピークハントのみを目指さずに登ることにした。 1日のうちに可能な限り複数の山を登ることで山行の印象度が増し、自分流の百名山の登り方が出来たような気がした。 肝心の指の状態も僅かながら良くなり、ほぼ不自由なく山を登れるようになった。


2 0 1 9 年    ・    山 行 記    ・    T O P