《 2日 》 雨巻山 ・ 鶏足山 ・ 高峯
大川戸登山口 〜 三登谷山 〜 雨巻山 〜 御嶽山 〜 足尾山 〜 大川戸登山口 (周回)
栃木百名山の未踏の山(6座)のうち、栃木県東部の雨巻山 ・ 鶏足山 ・ 高峯の3座を登った。 雨巻山(533m)は広い駐車場のある大川戸登山口から三登谷山を経て登り、雨巻山からさらに御嶽山と足尾山の二つのピークを踏んで周回した。 登山口には地元の益子町が作成した立派な登山地図が置かれていたばかりか、各ポイントごとにその地図と照合出来る標識が設置され、自分の好みは別としてルートの整備状況は素晴らしかった。 低山ながらブナなどの自然林も多く、人気のある山であることが頷けた。
鶏足山登山口 〜 赤沢富士 〜 赤沢山 〜 鶏足山 〜 鶏石 〜 鶏足山 〜 赤沢山 〜 弛み峠 〜 焼森山 〜 313m峰 〜 鶏足山登山口 (周回)
鶏足山(431m)は茨城県側の鶏足山登山口から赤沢富士と赤沢山を経て登り、鶏足山の先にある鶏石を往復してから焼森山と地味な313m峰の二つのピークを踏んで周回した。 登山口の駐車場に置かれていた登山地図は地元の城里町(茨城県)が作成したものだった。
小貫観音堂 〜 高峯 〜 奈良駄峠 〜 仏頂山 〜 小貫観音堂 (周回)
高峯(520m)は上小貫の集落の外れの小貫観音堂から登り、奈良駄峠と仏頂山を経て周回した。 高峯は先ほど登った雨巻山や鶏足山の近くにある山だが、展望に恵まれないためか、人気のある両山と比べると全くの寂峰だった。 道標のある仏頂山から上小貫の集落への道は踏み跡が薄かった。