2  0  1  9  年    2  月  

《 1日 》    鎌倉山 ・ 松倉山 ・ 鷲子山 ・ 花瓶山 ・ 萬蔵山

ふるさとセンター茂木 〜 鎌倉山  (往復)

   栃木百名山の未踏の山(11座)のうち、栃木県東部の鎌倉山 ・ 松倉山 ・ 鷲子山 ・ 花瓶山 ・ 萬蔵山の5座を登った。 鎌倉山(216m)はふるさとセンター茂木から往復して登った。 前日の夜に久々の降雪があったので、山頂はうっすらと雪化粧していた。


登山口のふるさとセンター茂木(帰路の撮影)


ふるさとセンター茂木から鎌倉山へ


ふるさとセンター茂木と鎌倉山の間に建つ菅原神社


鎌倉山の山頂


鎌倉山からふるさとセンター茂木へ


鎌倉山とふるさとセンター茂木の間から見た那珂川に架かる大瀬橋


松倉山上観音堂参道入口 〜 松倉山  (往復)

   松倉山(345m)は山内甲の集落から松倉山上観音堂参道を往復して登った。 前日の夜に久々の降雪があったので、山頂は雪化粧していた。 山頂の先の松倉山上観音堂に行く予定だったが、行くのを失念してしまったことが悔やまれた。


登山口の山内甲の集落


松倉山上観音堂参道入口


参道入口にある案内板


参道入口から松倉山へ


松倉山の山頂


   鷲子山参道入口 〜 浅間神社 〜 鷲子山神社本宮 〜 鷲子山上神社 〜 鷲子山  (往復)

   鷲子山(463m)は山頂付近に鷲子山神社があり、坂本の集落から鷲子山参道を往復して登った。 前日の夜に久々の降雪があったので、山頂は雪化粧していた。 鷲子山神社はふくろうを奉ったユニークな神社だった。


鷲子山参道の入口(左)


参道入口にある案内板


参道入口から浅間神社へ


浅間神社の入口


浅間神社の祠


鷲子山神社本宮


鷲子山神社本宮のふくろうの像


鷲子山上神社の入口


鷲子山上神社


鷲子山上神社から鷲子山へ


鷲子山の山頂


GPSで山頂を確認する


うつぼ沢出合 〜 向山 〜 花瓶山 〜 うつぼ沢出合  (周回)

   林道の分岐となっているうつぼ沢出合から半時計回りに向山に登り、大倉尾根というたおやかな稜線を歩いて花瓶山(692m)に登った。 花瓶山は地形図に登山道が記されていないが、標識は新しく踏み跡も明瞭で、地元の人に愛されている山のようだった。 前夜に久々の降雪があったので、山頂は雪化粧していた。


林道の分岐となっているうつぼ沢出合


登山道の入口


登山道の入口から向山へ


向山の山頂


向山から大倉尾根というたおやかな稜線を歩いて花瓶山へ


花瓶山の山頂


尻高田 〜 雲光教寺 〜 萬蔵山  (往復)

   萬蔵山(534m)は尻高田の集落から雲光教寺への参道を経て往復して登った。 今日登った5座の中では一番の寂峰だった。


尻高田の登山口


登山口から雲光教寺へ


雲光教寺


萬蔵山の山頂


萬蔵山の南面の伐採地


2 0 1 9 年    ・    山 行 記    ・    T O P