《 30日 》 備前楯山 ・ 高山
舟石峠 〜 備前楯山 (往復)
栃木百名山の未踏の山(13座)のうち、足尾の備前楯山と日光の高山の2座を登った。 備前楯山(1272m)は舟石峠から往復して登ったが、この時期の足尾の山にしては積雪が少なく、コースタイムどおりで登れた。 展望方位盤のある山頂からの展望は予想よりも素晴らしかった。
竜頭ノ滝 〜 高山 〜 熊窪分岐 〜 幕張峠 〜 小田代原 〜 戦場ケ原 〜 竜頭ノ滝 (周回)
高山(1668m)は予想よりも積雪が多くトレースも無かったので、竜頭ノ滝の登山口からスノーシューを履いて登った。 山頂直下のやや急な斜面では登山道の道型が無くなり、スノーシューでも膝までのラッセルとなったが、予報どおりの良い天気に恵まれラッセルも楽しかった。 山頂からは反対方向の熊窪分岐に下ったが、急斜面で雪が少なかったことで予想以上に時間が掛かった。 熊窪分岐から幕張峠までは林間の快適なスノーシューハイク。 幕張峠からはトレースのある道となり、久しぶりに小田代原や戦場ケ原を歩いて散策した。