2  0  1  9  年    1  月  

《 19日 》    外山 ・ 火戸尻山 ・ 毘沙門山

上鉢石無料駐車場 〜 外山  (往復)

   栃木百名山の未踏の山(30座)のうち、栃木県南部の外山 ・ 火戸尻山 ・ 毘沙門山の3座を登った。 外山(880m)は日光の二荒山神社のすぐ近くにあり、日光市営の『上鉢石無料駐車場』から往復して登った。 山頂からは男体山や女峰山などが間近に見えた。


日光市営の『上鉢石無料駐車場』


外山の登山道の入口


登山口から外山へ


登山口から外山へ


外山の山頂付近から見た鳴虫山


外山の山頂


外山の山頂から見た女峰山(中央) ・ 赤薙山(右) ・ 大真名子山(左)


上鉢石無料駐車場から見た外山


   上鉢石無料駐車場 〜 東武日光駅 ⇒ 板荷駅 ⇒ 小来川森崎 〜 『お休み処山家』 〜 火戸尻山 〜 鳴虫山 〜 上鉢石無料駐車場  (縦走)

   上鉢石無料駐車場から東武日光駅まで歩き、8時12分発の各駅停車に乗って板荷駅で下車し、板荷駅を8時46分に通る新鹿沼からの路線バスに乗って終点の小来川森崎で下車する。 バスの乗客は終始私のみで料金は100円だった。 日帰り登山で車・電車・バスを使ったのは初めてだ。 小来川森崎のバス停から県道277号線を40分ほど歩き、火戸尻山の登山口にある『お休み処山家』(冬期休業中)へ。 

   『お休み処山家』から林道を少し歩き、急坂の尾根を辿って火戸尻山(851m)に登り、尾根続きの鳴虫山(1103m)へ919m峰と996m峰の二つの顕著なピークを踏んで縦走した。 尾根は終始顕著で、踏み跡はなかったが藪もなかったので歩き易かった。 先人達の付けた古いテープ類が要所要所にあったが、尾根の幅が広くなる919m峰付近のルートが唯一分かりにくかった。 996m峰から先には鹿除けの柵があり、ルーファンは不要だった。 火戸尻山から鳴虫山へは3時間くらいを予定していたが、休まずに歩いたので2時間ほどで着いた。 すでに何度か登っている鳴虫山から神ノ主山を経て上鉢石無料駐車場に戻った。


東武日光駅


無人の板荷駅


路線バスの乗客は終始私のみだった


バスの終点の小来川森崎


小来川森崎のバス停から県道277号線を歩く


火戸尻山の登山口にある『お休み処山家』


登山口から火戸尻山へ


登山口から火戸尻山へ


火戸尻山の山頂


火戸尻山から919m峰へ


火戸尻山と919m峰の間から見た919m峰


火戸尻山と919m峰の間から見た鶏鳴山


火戸尻山から919m峰へ


919m峰から996m峰へ


996m峰


996m峰と鳴虫山の間から見た鳴虫山


996m峰と鳴虫山の間から見た高原山


鳴虫山の山頂手前


鳴虫山の山頂


鳴虫山の山頂から見た女峰山


倉ケ崎新田 〜 見晴台 〜 茶臼山 〜 毘沙門山  (往復)

   国道121号線の倉ケ崎新田から僅かに山側に入った『茶臼山ハイキングコース』と記された道標の傍らにあった駐車場から茶臼山(517m)を経て毘沙門山(586m)を往復して登った。


『茶臼山ハイキングコース』と記された道標の傍らにあった駐車場


登山口から茶臼山へ


茶臼山の山頂


茶臼山から毘沙門山へ


毘沙門山の山頂


見晴台から見た鶏鳴山


2 0 1 9 年    ・    山 行 記    ・    T O P