2  0  1  6  年  1  2  月  

《 18日 》    越百山

伊奈川ダム登山口 〜 越百小屋 〜 越百山  (往復)

   登山口の駐車場を3時半に出発。 空には雲がなく月明りで明るい。 気温はまだマイナス2度と暖かく風は全くなかった。 駐車場の車は昨夜から増えておらず、今日は予想どおり静かな山行となりそうだった。 福栃平まで緩やかな勾配の林道を45分ほど歩き、4時半前に登山道に取り付く。 昨年の秋にもこのルートを登っているので登山道の記憶は新しい。 風は今のところ全くなく、昨日とは全く違って快適だ。 登山道の雪は1700m付近から見られたが、新しい足跡はなく、予想とは違い昨日からの入山者はいないことが分かった。 積雪は2000mを越えると急に多くなったが、比較的新しいトレースがあったのでそれほど登高スピードは落ちなかった。 登山道から少し離れた最後の水場からは水の音が聞こえた。 水場を過ぎると積雪は一段と増し、スノーシューのトレースとなった。 そこから先では所々で膝まで潜るようになったが、ワカンを着けるタイミングを見計らっているうちに下りとなったので、何とか越百小屋までワカンを着けずに歩くことが出来た。 トレースのお蔭で越百小屋には予定よりも少し早く8時半に着いた。 冬期小屋にはデポされた荷物はなく、また小屋の先には新しいトレースはなかった。 小屋の前からはこれから向かう越百山や南駒ケ岳はもちろん、穂高や乗鞍、そして御嶽山が青空の下に望まれた。


登山口の駐車場を3時半に出発


福栃平から登山道に取り付く


登山道の雪は1700m付近から見られた


登山道から少し離れた最後の水場からは水の音が聞こえた


水場を過ぎると積雪は一段と増し、スノーシューのトレースが見られた


樹間から見た南駒ケ岳と仙涯嶺(右)


越百小屋


越百小屋から見た越百山


越百小屋から見た南駒ケ岳


日溜りのように暖かく快適な冬期小屋


冬期小屋の内部


   日溜りのように暖かく快適な冬期小屋の中で1時間ほどゆっくり寛ぎ、ワカンを着けて越百山の山頂に向かう。 風が少し吹き始めたが天気が良いので、仙涯嶺は無理でも南越百山には行けそうな気がした。 樹林帯の中は古いトレースの上に昨日の強風で運ばれた雪が積もっていたが、登山道の道型が所々で分かるのでルーファンは不要だった。 木々の背が低くなると予報にはなかった風が一段と強くなりダウンジャケットを着込む。 森林限界が近づくと前方に雪煙が舞う越百山の山頂が見えた。 風はますます強くなり、森林限界を過ぎるとトレースは消え、強風で作られたナイフエッジの雪稜が山頂に向けて延びていた。 雪稜の傾斜はやや急だったので、図らずもワカンで登るのがベストだった。 一歩ずつワカンで足場を踏み固めながら登るので時間が掛かる。 風がなければこれも楽しい作業だが、強風は吹き止まず、とうとう妻は山頂目前で下山することになってしまった。 山頂直下からは爆風となり、足元の雪が硬くクラストしていたので、ピッケルを突き、ワカンの爪を意識しながら何とか山頂に這い上がった。


樹林帯の中は古いトレースの上に昨日の強風で運ばれた雪が積もっていた


木々の背が低くなると予報にはなかった風が一段と強くなった


越百小屋と越百山の間から見た安平路山


森林限界が近づくと前方に雪煙が舞う越百山の山頂が見えた


越百小屋と越百山の間から見た御嶽山


越百小屋と越百山の間から見た南越百山


森林限界付近から風はますます強くなった


森林限界を過ぎるとトレースは消え、強風で作られたナイフエッジの雪稜が山頂に向けて延びていた


強風は吹き止まず、妻は山頂を目前に下山することになってしまった


山頂直下からは爆風となった


   越百小屋から2時間を要して爆風の吹き荒れる越百山(2613m)の山頂に着いた。 風で飛ばされそうになりながら山頂の標識だけ写真に撮り、迷わず少し離れた最高点の岩陰に逃げ込むが、岩陰にも風が細かい雪を巻き上げながら吹き込んできてくるので落ち着かない。 南越百山方面の稜線にも雪煙が舞っていた。 しばらく岩陰で風が吹き止むのを待っていたが、風が止む気配はなかったので、南アルプスの山並みと南駒ケ岳・仙涯嶺の写真だけを何とか撮って10分ほどで山頂を後にした。 意外にも下山してすぐに後続者の姿が森林限界付近に見えた。 後続者は単独と二人組の男性で、今日山中で出会ったのはこの三人だけだった。 森林限界付近で待っていた妻と合流し、快適な山小屋まで戻って再びゆっくり寛いだ。 休憩している間に山頂に見えた雪煙はようやく収まり、そのタイミングの悪さにガッカリしたが、純白の越百山の頂に再訪を誓って山小屋を後にした。 トレースが一層明瞭になった下りのスピードは無雪期よりもむしろ速く、まだ陽の高い3時半に駐車場に戻った。


爆風の吹き荒れる越百山の山頂


風で飛ばされそうになりながら少し離れた最高点の岩陰に逃げ込む


最高点の岩陰から見た山頂の標識


越百山の山頂から見た南駒ケ岳と仙涯嶺(右)


越百山の山頂から見た南越百山


越百山の山頂から見た仙丈ケ岳(左)と白峰三山(右)


越百山の山頂から見た荒川岳(左)・赤石岳(中央)・聖岳(右)


越百山の山頂から見た仙涯嶺(中央)と南駒ケ岳(左)


下山してすぐに後続者の姿が森林限界付近に見えた


森林限界付近で待っていた妻と合流し山小屋へ下る


山小屋で休憩している間に山頂に見えた雪煙はようやく収まった


樹間から見た南駒ケ岳と仙涯嶺(右)


トレースが一層明瞭になった下りのスピードは無雪期よりもむしろ速かった


   三連休や年末年始の前だったせいか、帰路の中央道はまるで真夜中のようにガラガラに空いていた。 甲府付近を走行中に追い抜いた車は、山仲間の西さん&セッちゃんの車で、図らずもその先の釈迦堂P.Aで情報交換会となった。


2 0 1 6 年    ・    山 行 の 報 告    ・    T O P