2  0  1  6  年  1  1  月  

《 26日 》    釈迦ケ岳 ・ 鶏頂山

大間々台 〜 剣ケ峰 〜 釈迦ケ岳 〜 鶏頂山  (往復)

   一昨日東京に初めて11月の積雪があり、関東の山々にもまとまった雪が降ったので、積雪期に計画していた学校平(八方ケ原)から剣ケ峰(状況次第で釈迦ケ岳まで)への周回ルートを前倒しで登ることにした。

   前夜に矢板から八方ケ原に向かうと、意外にも矢板市内には積雪が無く、八方ケ原への道も全く問題なく通行出来たばかりか、冬期には通行止めとなる学校平から先の大間々台の駐車場までの道も除雪されていたので車で入れた。 途中の小間々台を起点にすれば周回ルートを辿るのに一番都合が良いが、地図や地形図を忘れる大チョンボで、やむなく大間々台から釈迦ケ岳を往復することにした。

   地図がないので大間々台の駐車場で朝焼けを眺め、周囲が明るくなった6時に出発。 周囲の積雪は5センチほどしかなかったが、念のためワカンを持っていくことにした。 昨日の新しい靴跡が登山口までの林道に印されていたが、登山口から先にはトレースがなく、予想どおり無垢の新雪を踏んで登ることになった。 東京に降った雪はボタン雪だったが、足元の雪はサラサラのパウダースノーだ。 この先の八海山神社までの「見晴コース」は、取り付き周辺を除いて登山道の道型が明瞭で迷う所はなかった。 間もなく樹間からのご来光となり、雪面や木々がモルゲンロートに染まって美しい。 「見晴コース」はその名のとおり展望がとても良く、八海山神社の手前からは無木立の斜面となり、これから向かう釈迦ケ岳が良く見えた。 筑波山や富士山が望める展望の良い八海山神社で一息入れる。 夕方から下り坂になるという天気予報が嘘のような快晴無風の天気だ。


 

大間々台の駐車場で朝焼けを眺める


周囲が明るくなってから大間々台の駐車場を出発する


剣ケ峰への登山口


登山口から先にはトレースがなく、予想どおり無垢の新雪を踏んで登る


樹間からのご来光


雪面や木々がモルゲンロートに染まって美しい


「見晴コース」は展望が良く、八海山神社の手前から釈迦ケ岳が良く見えた


八海山神社の手前からは無木立の斜面を登る


八海山神社の手前から見た筑波山


八海山神社


   八海山神社から剣ケ峰へは一旦下りとなり、積雪が多い所もあったが、尾根が顕著になってきたので地図が無くても全く問題なかった。 小間々台から大入道を経てくる登山道と合わさる剣ケ峰(1540m)の山頂は木々に囲まれ展望が無かった。 剣ケ峰から釈迦ケ岳の間の尾根は明るく、緩やかな登り下りで気持ちが良い。 釈迦ケ岳の山頂手前からは急坂となったが、雪の状態が良かったのでアイゼンは着けずに登れた。 予想より早く10時前に釈迦ケ岳(1794m)の山頂に着くと、四方のルートからのトレースはなかった。 相変らず快晴無風の天気で、日光や尾瀬の山々が良く見えたが、気温の上昇が災いして麓から霧が湧き始めた。


 

八海山神社から剣ケ峰へ


八海山神社と剣ケ峰の間から見た大佐飛や那須の山々(右奥)


木々に囲まれ展望の無い剣ケ峰の山頂


剣ケ峰から釈迦ケ岳の間の尾根は明るかった


剣ケ峰と釈迦ケ岳の間から見た釈迦ケ岳


剣ケ峰と釈迦ケ岳の間から見た前黒山


剣ケ峰から釈迦ケ岳の間の尾根は緩やかな登り下りで気持ちが良い


釈迦ケ岳の山頂手前からは急坂となった


釈迦ケ岳の山頂手前から見た鶏頂山


釈迦ケ岳の山頂


釈迦ケ岳の山頂


釈迦ケ岳の山頂から見た鶏頂山


釈迦ケ岳の山頂から見た日光の山々


釈迦ケ岳の山頂から見た尾瀬の山々


   時間もまだ早かったので、指呼の間の鶏頂山にも登ろうとして山頂を後にすると、後続の男女パーティーが同じルートから登ってきた。 山頂直下の急坂は滑り易かったが、危なくはないのでアイゼンは着けずに下った。 登山道の積雪はそれまでよりもむしろ少なく、どこまで新雪を踏めるか楽しみだったが、途中で合流するスキー場方面からの登山道にもトレースはなく、図らずも鶏頂山まで新雪を踏んで登ることが出来た。

   山頂付近に取り付いた霧のため、鶏頂山の山頂からの展望は殆ど得られなかったが、予定外の鶏頂山に8年ぶりに再訪出来て嬉しかった。 間もなく先ほどの男女パーティーとスキー場方面からの単独の男性が相次いで登ってきた。 天候の回復を待つことなく正午前に山頂を後にする。 釈迦ケ岳の山頂直下の分岐を過ぎると、予報よりも早く天気が下り坂となったのか、霧が濃くなり風も強まってきたので、剣ケ峰から大入道を経て小間々台方面には下らずに往路を戻る。 朝方は快晴無風だった八海山神社付近では風雪で木々に霧氷が見られた。 八海山神社からは風を避けて「林間コース」で大間々台の駐車場に戻った。


釈迦ケ岳から鶏頂山への登山道の積雪はそれまでよりもむしろ少なかった


釈迦ケ岳と鶏頂山の間から見た鶏頂山


釈迦ケ岳と鶏頂山の間から見た釈迦ケ岳


鶏頂山の山頂と鶏頂山神社


整然と保たれている鶏頂山神社の内部


鶏頂山から釈迦ケ岳へ


釈迦ケ岳の山頂直下の分岐を過ぎると霧が濃くなり風も強まってきた


八海山神社からは風を避けて「林間コース」で大間々台へ下った


2 0 1 6 年    ・    山 行 の 報 告    ・    T O P