2  0  1  4  年     3  月  

《 15日 》    金ケ岳 ・ 茅ケ岳

   明野ふれあいの里 〜 金ケ岳 〜 茅ケ岳 〜 千本桜 〜 明野ふれあいの里  (周回)

   大雪から1か月が過ぎ、山梨県の山はどうなったのだろうか。 とりあえず、土曜日に登山口までのアプローチに問題が無さそうな金ケ岳と茅ケ岳の二山を結んで登ることにした。 中央道の境川P.Aに前泊し、翌朝金ケ岳の登山口の『明野ふれあいの里』に向かう。 施設への道路と駐車場は除雪されており、労せずして車で入ることが出来た。 

   駐車場を6時半前に出発。 駐車場には他に車は停まっていなかった。 意外にも登山口付近の積雪は20センチほどしかなく、しかも雪が硬く締まっていたので、全く問題なく取り付くことが出来た。 昨日の雨のせいかトレースは無い。 中間点辺りまでくると、傾斜が少し急になってきたのでアイゼンを着けて登る。 上部の痩せ尾根では登山道が露出している所もあり、予想外の雪の少なさに驚いた。 天気は予報以上の快晴で、八ケ岳や甲斐駒、鳳凰三山、そして槍や穂高も良く見える。 風もなくて暖かく、まるで春山を登っているような感じがした。 

   予定よりもだいぶ早く9時過ぎに金ケ岳(1764m)に到着。 3年前の冬に来た時の方が山頂の積雪が多かったような感じがした。 茅ケ岳方面から登ってくる人はまだこの時間では着かないので、思惑どおり山頂は貸し切りだった。 時間はたっぷりあるので、ゆっくり寛いでから茅ケ岳へと尾根を縦走する。 積雪は多くなったが、逆にトレースも残っていてコースタイムどおりに歩ける。 意外にも誰ともすれ違うことなく、10時半に茅ケ岳(1703m)に着いてしまった。 山頂での喧噪を覚悟していたが、深田公園から登ってこられたという中高年の二人パーティーがいただけだった。 

   360度の大展望を充分堪能し、すでに誰もいなくなった山頂を辞する。 深田公園へは踏み固められたトレースがつけられていたが、千本桜方面へのトレースは無かった。 積雪は深い所でもせいぜい50センチほどしかなく拍子抜けした。 千本桜から登山口の『明野ふれあいの里』まで林道を1時間ほど緩やかに登ったが、雪が硬く締まっていたので、スノーシューの出番は最後までなかった。 予想よりもだいぶ早く、まだ陽の高い2時に登山口の『明野ふれあいの里』の駐車場に戻った。

   下山後は明日登る予定の瑞牆山の登山口の下見に向かう。 増富温泉の先の瑞牆山荘への車道が未だ通行止めになっているということで、黒森方面から小川山林道を歩いて瑞牆山への周回ルートを辿る計画だったが、下見の結果、車道は狭くてすれ違うことは出来ないが瑞牆山荘まで通じていた。 駐車場は閉鎖されているが、山荘手前の路肩に車1台を停めるスペースがあったので、急遽明日は金峰山を登ることにした。


登山口の『明野ふれあいの里』の駐車場は除雪されていた


登山口から見た甲斐駒(右)と鳳凰三山(左)


登山口付近の積雪は20センチほどしかなかった


中間点辺りからアイゼンを着けて登る


上部の痩せ尾根では登山道が露出している所もあった


山頂手前の露岩から見た八ケ岳


山頂手前の露岩から見た槍と穂高


山頂手前の露岩から見た茅ケ岳


山頂直下の登り


金ケ岳の山頂


山頂から見た南アルプス南部の山々


茅ケ岳への縦走路


縦走路から見た金峰山


縦走路から見た茅ケ岳


石門


山頂直下の登り


茅ケ岳の山頂


山頂から見た金ケ岳


山頂から見た甲斐駒(右)と鳳凰三山(左)


千本桜への下りから見た金ケ岳


千本桜から登山口の『明野ふれあいの里』まで林道を1時間ほど緩やかに登る


2 0 1 4 年    ・    山 行 の 報 告    ・    T O P