2  0  1  1  年     8  月  

《 14日 》    富士山

御殿場口 〜 富士山    (往復)

    マナスルに向けての高所順応のため、再び盛夏の富士山に登った。 週末のマイカー規制のため今回も最長ルートである御殿場口から登る。 御殿場口の駐車場に前泊し、2時半過ぎに登山口を出発。 頭上には満月がこうこうと輝いている。 お盆の真っ只中だが、前回同様に登山者も駐車場の車も他の登山口と比べて格段に少なく、全く静かだ。 昨日は雨で気温が低かったせいか、この時期にしては涼しくて快適だ。 高所順応が目的なので、今回も意識的にペースを落として登る。 5時前に燃えるような朝焼けが始まり、間もなく雲海からのご来光となった。 相変わらず周囲に登山者の姿は少ない。 天気は予報以上の快晴となり、空には雲一つない。 5時半前に休業中の六合目の小屋に着き朝食を食べる。 『標高3000m』の標識を6時半に通過し、その先の七合目の小屋(日の出館)でトイレ休憩したが、今回も人が少なく順番待ちをせずに済んだ。 妻よりも一足早く9時前に御殿場口の頂上に到着。 天気は申し分なく風も全くないが、不思議と空気は乾いていて涼しかった。 登山口から目印として要所要所に設置されていた新しい標柱には1番から通し番号がふってあり、最後は115番で終わっていた。 しばらく休憩してから剣ケ峰に向かう。 さすがに剣ケ峰の混雑は凄く、測候所の入口付近から長蛇の列ができていた。 剣ケ峰はパスして時計回りにお鉢を回る。 すぐ先の雷岩が静かだったので、ここで1時間ほど腰を据える。 その後妻と一緒に所々で油を売りながら2周お鉢を回ったが、それほど退屈に感じなかった。 2時前に妻が一足先に下山し、私のみもう1周お鉢を回ってから3時に下り始める。 今回も砂埃を嫌い、砂走り下山道は下らずに、登ってきた道を登山口へ下る。 ゆっくりと下ったつもりだったが、6時前に御殿場口の駐車場に着いた。


頭上には満月がこうこうと輝いていた


燃えるような朝焼け


雲海からのご来光


六合目付近には登山者が少ない


天気は予報以上の快晴となり、空には雲一つない


静かな御殿場口の頂上


剣ケ峰


剣ケ峰に向かう登山者の渋滞


時計回りにお鉢を回る


雷岩から見た雲海


雷岩から見た剣ケ峰


お鉢の景色


吉田口の頂上の案内板


久須志神社


須走口の頂上付近から見た剣ケ峰


富士宮口の頂上


双子山に架かる虹


2 0 1 1 年    ・    山 行 の 報 告    ・    T O P