2 0 0 9 年  1 月  

《 12日 》    倉掛山

落合 〜 白沢峠 〜 倉掛山 〜 板橋峠 〜 柳沢峠 〜 落合  (周回)

    青梅街道の最高点である柳沢峠の駐車場で前泊し、7キロほど東京方面に下った落合の集落に車を停めて6時半に出発。 雪で覆われた一ノ瀬高原へ向かう車道を歩き、高橋の集落を経て白沢峠に至る作業道を行く予定であったが、地図にない林道と積雪のため作業道の取付きが分からず1時間以上付近の車道を徘徊する。 ようやく白沢峠への作業道の取付きを見つけ、9時に登山を開始する。 天気は予報よりも悪く時折小雪が舞っていたが登山を続行することにした。 予想どおり他に登山者の姿はなく、今日も新雪をラッセルして登るが、今日の方が昨日の雁ケ腹摺山より積雪量が多かった(20〜30センチ)。 白沢峠からは三富村方面に下れるが、何故か標識は見当らなかった。 作業道は白沢峠の少し手前で稜線に合流したので、峠には立ち寄らず稜線を倉掛山へ向かう。 稜線には奥多摩の石尾根と同じような防火帯が作られており、新雪の恩恵で低山ながら雪山ムードを充分堪能出来た。 稜線のトレースは全て鹿のものであり、今日は他の登山者とは出会わなかった。 倉掛山の山頂からの展望は悪くなかったが、甲武信岳方面は雲や霧で良く見えなかった。 倉掛山の山頂では晴れ間が覗いたが、午後に入ると天気が一段と悪くなったので、予定していた鶏冠山までの縦走を断念し、板橋峠から斉木林道を柳沢峠へと下る。 柳沢峠付近から車を停めてある落合の集落まで青梅街道を1時間以上歩かなければならなかったが、運良く通りがかった登山者の車に拾ってもらった。


白沢峠への作業道


倉掛山への登り


倉掛山の山頂


倉掛山から板橋峠へ


稜線の防火帯


2 0 0 9 年    ・    山 行 の 報 告    ・    T O P